鳥取県東部森林組合の使命と役割
今、SDGsの目標達成、2050年カーボンニュー
トラル・脱炭素社会の実現、ESG投資の進化、
国土強靭化対策の強化、そして、昨年のウッド
ショックや最近のウッドチェンジ(コンクリート
から木材へ)による国産材への増産・安定供給
など環境面及び経済面の両面から森林・林業
への期待が高まっています。
この期待にしっかり応えていくためには、
地域の森林・林業への中核的な担い手である
森林組合が、戦後に先人の方々が営々と造成
され、現在、一般的な伐期である50年生を
超えて本格的な利用期を迎えているスギやヒノキの人工林を「伐って、使って、
植えて、育てる」という形で森林資源を循環利用する「主伐・再造林」を進めて
いくことが重要です。
このことから、当森林組合では、組合員皆様から長期の森林経営管理委託を
受けながら、従来からの搬出間伐に加え、主伐・再造林に本格的に取り組んで
いるところです。再造林にあたっては収穫期間の短縮(50年→30年)や林業で
最も厳しい作業である夏場の下刈作業期間の短縮(5年→2年)が期待できる
早生樹コウヨウザンを植栽しています。また、荒廃農地を活用し、家具用材と
なる早生樹センダンを福岡・大川家具工業会と協働して植栽しています。
今後も、「きれいな水」や「おいしい空気」を提供するなど県民生活に欠かす
ことのできない森林を守り育てている林業のSDGs、カーボンニュートラルなど
を見据えたグリーン成長を目指して参ります。

代表理事組合長
嶋沢 和幸
概要
(令和5年6月1日現在)
- 名称
- 鳥取県東部森林組合
- 代表理事組合長
- 嶋沢 和幸
- 所在地
- 〒680-0947 鳥取市湖山町西1丁目328番地2
- 電話番号
- 0857-28-5751
- FAX番号
- 0857-28-9180
- 設立
- 昭和54年2月1日
- 組合員数
- 3,000人
- 役員数
- 理事15人 監事3人
- 職員数
- 20人
- 技能員数
- 47人
- 取扱高(令和4年度)
- 1,458,404千円
- 主要事業
- ▪指導部門(総売上 0 千円)
▪販売部門(総売上 553,110 千円)
【林産事業(取扱量 46,516㎥)】
ー 受託林産
▪森林整理部門(総売上 905,294 千円)
【森林整備事業】
ー 公有林受託・組合員受託事業
(植栽64ha 下刈182ha 主伐43ha 搬出間伐218ha 森林作業道41,457m 林業専用道3,050m)
- 組織図
-
クリックで拡大PDFを表示します
- 系統会社
- 株式会社 東部林業
- ご案内図
- 事務所